
日本ではマンション住まいが6割と言われて一軒家住まいやアパート住まいにしても収納スペースに不満が有るという意見が多いです。モノは増える一方で捨てられない&収納場所も無くなってきた…という世帯が増えてきています。
あなたも収納スペースに不満を持ったことが有りませんか?
- 引っ越しの時の荷物の仮置場と利用したり
- シーズンごとの荷物のMY倉庫としての保管庫が欲しい
- セコムやアルソック等の警備も付いているからバイク保管庫が欲しい
などの多様なニーズをカバーし注目されている貸し倉庫(トランクルーム)を活用して不満のない保管スペースを確保したい方はチェックしてみてくださいね♡
トランクルームってどれくらいの料金が掛かるの?
収納確保は日常生活の中で身近な悩みの一つでもありますが「トランクルーム」があれば収納場所の確保が出来て24時間いつでも収納から出し入れまで可能になるのでとても便利です。
しかもセキュリティも完備されているモノもあるけど、値段の相場はどれくらいなのか?というのが一番に気になると思います。
屋内型のトランクルームや屋外型のトランクルーム。室内の大小のサイズなどによっても価格は異なってきますが一例を出すとこの様な価格帯になってきます。
- 1.2畳タイプ・・・2,200円~/月(※地域により土価の違いで料金に変動があります)
- 2.0畳タイプ・・・3,900円~/月(※地域により土価の違いで料金に変動があります)
- 8畳タイプ・・・12,300円~/月(※地域により土価の違いで料金に変動があります)
トランクルームの会社によっても料金にバラツキがあり、
- 長期的に利用する時にお得に使えるトランクルーム
- 短期的に利用する時にお得に使えるトランクルーム
が有り、初期費用から月々の使用料まで含めてお得に利用するサービスに分かれています。
トランクルーム使いたいからどこを利用いても同じだと思って選んでしまうのは損失に繋がる可能性があるので、トランクルームサービスの違いを以下にて解説しておきますので参考に検討してみてくださいね。
都心部で使う時の想定価格とトランクルームサービス比較
サービス名 | 利用料金・最低利用期間 | サイズ・保険 | 初期費用・解約金 |
ハローストレージ
店舗数:1,066店舗 |
12,400円/月
2ヶ月+利用月~ |
1.2 畳
火災.盗難.爆破.破裂 |
初期費用有り
解約金なし |
キュラーズ
店舗数:48店舗 |
21,600円/月
1ヶ月~ |
1.2 畳
火災.盗難 |
初期費用なし
解約金なし |
加瀬倉庫
店舗数:約1,000店舗 |
16,740円/月
1ヶ月~ |
1.2 畳
火災.盗難.破損.落雷.破裂.爆発 |
初期費用有り
キャンペン期間内の解約で不足分違約金発生 |
この様にトランクルームと言っても利用するサービスによって料金体型から保証内容、最低利用期間から初期費用などに関しても異なります。
※長期的な利用になるのであれば「ハローストレージ」が優先候補として上がり、短期間での利用なら「キューラーズ」が優先候補となります。
トランクルームは即満室になる?
はい、そのとおりです。必要と感じているのであれば早めの検討をおすすめします。
自宅に荷物が入り切らなくなりったり、住替えやお引越し、部屋の整理整頓などこの機会に検討してみてはいかがでしょうか。室内をキレイにすることで風通しも良くなり運気も上昇すると言われているほどなので収納の機会として荷物を片付けて自宅を元の広々空間として有効に利用できるようにしてください。